#ツナギメエフエム 第12回
Posted on 2022/08/03 - 1 min read#ツナギメエフエム 第12回を公開しました。
-
今回のゲスト
-
ISUCON12ふりかえり回
- ISUCONの参加経験は?
-
チームのメンバー構成、役割分担は?
- そーだいさん(第7回のゲスト)から「ISUCONとか興味ないですか?」と誘われてた
- 言語は何を選択しました?
- 分業はうまくやれました?
- SQLiteをどのように対処しました?
- 排他処理のためのflockはどのように対処しました?
- CSVファイルの読み込についてはどのように対処しました?
- 一意IDの発行はどのように対処しました?
- Docker Composeはどのように対処しました?
- 初回のベンチを実行したときにどう思いました?
- 最終スコアは?
- OPcacheがOFFだったことにはすぐに気づけました?
- 設定周りではどんなことを対応しました?
- 3台のサーバーをどのように構成変更しました?
- visit_historyの不要行はどのように対応しました?
- プロファイラは何を使いました?
- リモートのコミュニケーションはどのように行いました?
-
各地のPHPカンファレンスについて
- PHPカンファレンス仙台の開催は?
-
PHPカンファレンス名古屋の開催は?
- PHPカンファレンス福岡の開催は?
-
WEB+DB PRESSで「PHPで複雑さに立ち向かう」という記事を連載中
-
- 【第8回】トレイトでのコードの再利用とどう向き合うか……ユースケースと注意点や弱点,将来
-
- 【第7回】PHPによる並列処理の実装方法 ……外部プロセスの起動,pcntl_fork,parallel
-
- 【第6回】PHPの実行環境を見直す……mod_php,php-fpm,CLI,RoadRunner
-
- 【第5回】変更を容易にするコード部品化の技法……ファイル・関数での分割からOOP機能の活用,@psalm-internalまで
-
- 【第4回】PHP 8.1の新機能・変更点を追う ……Fiber,Enum,readonly,交差型など
-
- 【第3回】不具合調査や高速化の便利ツール ……Monologによるログ出力,tideways_xhprof,phpspyによる性能解析
-
- 【第2回】PHPでテストコードと向き合う ……PHPUnit,カバレッジ,ミューテーションテスト
-
- 【第1回】PHPで型と生きる ……Psalmの静的解析による100%型の付いたコード
-